2009年4月28日火曜日

28. 瑞穂町に場外馬券場

 
 
 


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 
「瑞穂に場外馬券場」(詳細は下リンクをクリック)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyotama/news/20090425-OYT8T00853.htm

[要約]
瑞穂町富士山栗原新田に、
大井競馬場の場外馬券場設置を計画中。
年間約43億円の売り上げ(1日あたり1,300人)という見込み。
その年間売り上げの1%が町に支払われる。
その計画が進行中?

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

とのこと(読売新聞)。






ださい! と思ってしまった。



瑞穂町が設置を許可して経済効果が上がることが喜ばしいことだったら

それは全国に胸張って「瑞穂町は場外馬券場があるから潤ってます!」

って言ってることと同じ。




…私は言えないなーーーーー。。。。。。。

もし馬券場設置が実現したら、
私の周りの都内等から遊びにきて「瑞穂の環境や人が好き」
と言ってくれたあの人 や あの人 に、顔向けできなくなりそうでヤだ。。。
だってきっと、
設置に補って混雑を緩和するために多くの道路が整備され、
交通が快適になればまた大型施設が建ち並び、ギャンブルする人が増え、
畑に排気ガスが多くなり、瑞穂の農地は見向きもされなくなり…
やだやだやだやだ。
「瑞穂は農業の町」が「瑞穂は馬券場の町」になってしまう。。。
せっかくいい風が吹きまくってるのに、おえーって感じです。



>町村の場合、馬券場の設置には、設置自治体の首長の同意が必要。
>石塚幸右衛門町長は、「地元住民の判断を見たうえで判断したい」と話している。


だって。




「売り上げの1%」が欲しいか

それとも

町長が掲げた「平成21年度 施政方針」の重点施策である

「環境と共生するまちづくり」に期待をかけるか。


町民はひとりひとり、それを問われてます。



このひとつの判断で、

全国から見た瑞穂町の「ブランド」と「プライド」、

そして「未来の瑞穂町の夢への実現」がある程度決まると思います。

どうでしょうか。




私は、大反対です。
 
 
 



 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
p.s. 風邪のため、声がとても聞き苦しい感じになってしまっています。
   ご連絡の際には、メールでいただけるととても助かります。
   ご迷惑おかけしますが、どうぞ宜しくお願いします。。。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 
  
  
 
 
 

2009年4月25日土曜日

25. 素敵な姿

 
 
 
 



きょうは打ち合わせっせ。
&入稿。

1月からずっと
クラアントさんと着地点を探っていた1件がとうとう決着〜
最後の最後にいいカタチでまとまったと思います !
たのしみだ


- - - - - - - - - - - -


人 の、ぐっとくる「素敵な姿」はどうやって捉えられるのか??
思えば、これを10年くらい考えています


いったい、
どんな指示すればこんなぐっとくる動きになるんでしょうか
指示なんかしてないんでしょうか すごく気になります
こんな「演出」がデザインでできたらといつも思うのです 
どうでしょう


【 音楽とビデオの素敵な関係 】

the Smashing Pumpkins/ava adore
JUDY AND MARY/music fighter
CLAMMBON/chicago
UTADA HIKARU:Addicted to you
BACK DROP BOMB/flow (It's like that)
MR.CHILDREN/kurumi
DENKI GROOVE/Shangri La 
CHARA/やさしい気持ち
ACO/ya-yo!
 
おまけ 
 

 
昨日もTさんとお話ししていたけれど

本人たちがイチバン楽しむことが大切 なのだ
 


いろんなこと ポンポン 考えています
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

24. ただいまー

 
 
 
 
 
新規就農者さん歓迎会に私もお呼ばれして

ただいま帰ってきました!


 



業種・公民関係ない、瑞穂まぜこぜ会になりました。

こんな会、他の地域もなかなかないんじゃないかな!?

どれもこれも、

今日集まった人たちそれぞれの、

それぞれの努力の結果が

このまぜこぜなわたしたちを繋げたのだと思いました。



あぁ すばらしいな



勝手に顔がにやにやしちゃう



とっても素敵。 
 
 
 
  
  
 

2009年4月24日金曜日

24. 反省

 
  
 
 
 
 
4月に入ってから

思い切り体調を崩してしまい、

やっと回復したところです。



その間

定期的な 初体験の 新しいことを始めたり

新しい人と会ったり

初めての場所へ行ったり

とっても悩んだり

とにかく初めてずくしで

あたまもからだも混乱してしまったようでした

(そういうことに、未だに弱い〜。。)




病は気から というけれど

本当にそうだと思います

そして

できることはできるし できないことはできない

それを痛感しました




でもそれがいい経験なったようで、

他人にはわからないレベルのところで 一皮むけた感じがします

それがいままでの経験と繋がり、力となっているのを

静かに実感しています


 
 

知らないうちに感じている負荷。stress。
 


自分と上手くつき合うこと。

自分のしたい生活スタイルを自ら創り出すこと。

勢いだけで動き出すことはむしろ不自由だことに気付いた今回でした。

ICHIROのように、少しずつフォームを変え、

goodなお仕事を していきたいな。
 


 
 
 
 

2009年4月14日火曜日

14. きょうの瑞穂

 
 
 
 
きょうの瑞穂 アップしました。



- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【 きょうの瑞穂 】2009.04.09 「朝の神社」

http://mizuhoschool.blog.shinobi.jp/Entry/50/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【 きょうの瑞穂 】2009.04.10 「桜の終わり」
http://mizuhoschool.blog.shinobi.jp/Entry/51/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【 きょうの瑞穂 】2009.04.12 「ファーム」
http://mizuhoschool.blog.shinobi.jp/Entry/52/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 
 
 
 
 
 

- - - - おしらせ - - - -

 
 
 
 
 
アイディア工房コトリデザイン掲載記事のおしらせです


東京都商工会連行会「創業事例集」
http://tksv03.shokokai-tokyo.or.jp/information/establishment/contents/gyoum/g-kotori.html


 
 
アクセスがどかんと伸びたので何かと思ったら、
去年取材していただいた記事がこちらに公開されていました。
顔もバッチリ。あらら。。。

(現在、「アイディア工房コトリデザイン」を検索すると
 こちらのページがTOPに出てきます。)

とりとめのない2時間弱くらいの取材内容を、
とってもありがたくまとめていただきました。
ありがとうございました。


ご興味ある方がいらっしゃったら、ぜひ!

 
 
 
 

14. 先週

 
 
 

いろんなことがありすぎて
なかなか書ききれませんが…


先週は


新規就農者さんの歓迎会をしたり


 
 
 
 
 
 
 
 
 
仲良し農家さんの畑で撮影会したり

 


 
 
 
 
 
 

東京の茶工房 西村園さん
30個限定の急須セットを買いに行って(これすごく便利)、
久々にみなさんとお話しして楽しかったり

【西多摩新聞web掲載記事(一番下)】
http://www.nishitama-shinbun.co.jp/living/index.html




いろいろありました




今週もいろいろありそうです。
体力つけなきゃ!


 
 
 
 
 
 

2009年4月10日金曜日

10. 人 人 人

 
 
 

純粋で

目の前のことが 義務 だとしても

わくわくして 思い切り遊ぶ




学んで

昨日できなかったことが今日できる




昨日の人格と違う新しい人格

もともと持ってた本当の人格

行ったり来たりして成長する



- -



同じことを繰り返すようで

古いことは言わなくなり その代わり

新しいことを伝えていく




大きな声で

伝わる言葉の中にちょっと個性を挟ませて

肯定した気持ちで笑顔で付き合う



いけないことは鋭く注意する



共存する ということを体で心で伝える



- -



それはとても大切なこと
未来のために大切なこと


その中に自分が居ることは とてもおもしろいこと





- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -




大きなものがたりが

うごきはじめているかんじです



年代問わず 色んな人々が色んなことにチャレンジしていて

その情報が いい感じに 行ったり来たりしています

そう思います


バンドのメンバーそれぞれがソロプロジェクトを始めた感じです・笑
またバンドに戻って、新メンバーも加えて一緒に始めたら、
すごくおもしろそうです。
 
 

 
 
 
 

2009年4月7日火曜日

打ち合わせ時間変更のおしらせ

  
 
 
 
 
打ち合わせ可能時間変更のおしらせです。


・平日  13:30〜
・土曜日  9:15〜


4/6より変更します。しばらくはこの時間で定着しそうです。
よろしくおねがいします。
 
 
 
 
 

2009年4月4日土曜日

04. ひとりお花見

 
 
 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
「きょうの瑞穂」(2009.04.04分)
 
  
 
 
 
 
 
 
  
http://mizuhoschool.blog.shinobi.jp
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -






石川県金沢市にある「兼六園」がものすごく好きです



あの時は

夜行バスで京都へ行き

京都駅を眺め清水寺を探索し小さな銭湯に入り

MAYAMAXXとユーミンのトークショーを観て

そのまままた夜行バスで金沢へ行き

街を回って川を眺めて

金沢21世紀美術館で奈良美智さんの展示作品を観て

outside yoshinoのライブを観て

また夜行バスで帰った

その金沢21世紀美術館の前に ふと立ち寄ったのが兼六園でした




今日

ちょっと散歩というか準備というかをしに 色々歩いたのですが

この瑞穂という町も あのときの兼六園のように

ひとつひとつの木が力強く 風も少しあって

子供たちや大人たちの声と鳥の声が静かに響いて

ずっとそこに居たくなるような そんな場所だと思いました



兼六園に勝る瑞穂の良いところは
この景色を容易くひとりじめできるところだね

おれの野原 おれの桜 おれの空 おれの道
 



 

兼六園は
全てがうつくしくて 全てが力に溢れていて 全てが丁寧で
全てを迎え入れてくれたような 
なんだか強烈で神秘的な場所だったので
そのあとのライブが少し霞んでしまったくらい

そんなところが瑞穂と同等に感じちゃうのだから
それはきっともともともってる美しさに
気付くか気付かないか の世界かもしれないな

だって 整備されてないところの方が 力強く感じたりするから



 

やっぱり全ての 
うつくしい
は 自然をお手本にしていて
あっちの方より
私は「こっち側」で暮らしたいと強く思った

 
自然てすごいな。

人間より
人間に何されても静かに見守り続ける自然の方がものすごく偉い
 
 
自分が何かをしたことで 相手にどんな影響を与えるか 
自分がした「こと」は 相手にとって いいことなのかわるいことなのか
ちょっと考えればわかるはず


悪かったと思えば
謝ってもうそれをしない約束をすればいい

いいことをしたつもりだったのに相手が不快そうなことに気付いたら
相手にわかってもらえるように説明すればいい
 
 

思いやりを持つ気持ちがあれば

どこかに、

お互いが

いい 

と思えるアイディアが見つかるはずだと信じたい




 
 
 
 

2009年4月2日木曜日

01-02.4月になった

 
 
 
 
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
きょうの瑞穂(2009.04.01&02)
http://mizuhoschool.blog.shinobi.jp
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
 
 
 
小さなことを細々と。