2009年9月30日水曜日

【日記】090929

 
 
 
 
 
広告賞応募作品の郵送準備が今終わりました!
明日投函します。
協力してくださった皆様、本当にありがとうございました!!

ずっとテーマを「職業なんたら…」って言ってましたが、
結果、もっとストレートなアプローチになりました。
それは、後ほど。。。



明日は農協さんの「ベジベジ」ガラスケースの施工、
明後日は栃木の「土祭」に行ってきます!!!!!(多分)
両方とも、雨が心配です。。
 
 
 
 
 

2009年9月29日火曜日

【日記】090928

 
 
 
 
 
今日(もう昨日)は、広告賞へ応募するための
野菜農家さんの撮影会でした!!

やっぱり我慢できず、
画像の調整をして、出力したところ。

並べて 観てみる…


なんだこれは!!
 
 
 
とてもgoodな、excitingな写真



本当にありがとうでした!!
なんかもう、もう…感謝でいっぱいです。
段どりの悪い中…(汗、、、
ノってくれたことが本当に嬉しい
いろいろ準備してくれていたことも。
そして、もーうほんとにいいカオです!
楽しみに待っていてねー!


撮影会の後は、近藤ファームでみんなで出前をいただきました。
そして11時頃までわいわい。
たのしすぎる!!



残るは明日1日です。勝負ー!
 
 
 
 
 
 

2009年9月26日土曜日

【日記】090926

   
 
 
 
 
今日は小学校の運動会
人間は短期間でこんなにも成長するんだなぁ
そんなことをずっと思っていました
思わず胸が熱くなる
 
でも29年生きてても
未だ続いている
どうしても直らないクセがちょこちょこ顔を出すので
ちょっと恥ずかしい(ゆえの大反省)
 
 
- - - -


人と会うごとに
いろんなパズルがカチャカチャと合うみたいで
悩んでいたことに決着がついたり
可能性が広がったり
より面白そうになることが多いです
しかもそれが、地に足着いた状態なんです
それは、そういう人たちが周りにいるってこと
それはとても大切なこと
それはとても感謝すべきこと

楽しいです
このために会社勤務という態勢をやめたのだから
生きて行くために
この道でなんとかかなぐりやって行くことを選んだのだから
楽しいだけじゃないけどな!それも含めて楽しいです
最もぴったりくる経験の引き出しを開けて
ひとつずつ夢を実現していってる感じにニヤっとしちゃう
でもまだまだ
展望はまだ先にあります
精進します  

  
  

【日記】090925

 
 
 
 
 
1つの案件の、ピントが少しずつ絞れてきた
 
でもまだだなぁ

奮闘中です 
 
 
 
 
 

2009年9月24日木曜日

【日記】このごろ

 
 
 
 
 
きょうは久々に、3件の仕事を !

でやー
 
 
 
 
gmailが何故か繋がらなくなっているので
そちらでお返事ができませんが、
よろしくおねがいします!
 
 



 
 
〜 シルバーウィークのおもいで 〜


知的大興奮、くくのち学舎
http://kukunochi.jp/ 

 
大爆笑カレーバーベキュー


感慨深い家族との時間

 
 
 
 
 
 
 
 

2009年9月17日木曜日

【日記】090917

 
 

昨日の帰りの瑞穂。とってもきれい
 

不安案件に今日ひとつキリがつきました。というかつけました!
ふぃ〜ひとまずちょっと安心

そんなこんなしている間に、
携帯電話の寿命が怪しくなってきたので機種変更しました。
上の写真はニュー携帯で撮ったものです。
こんなにキレーにbigに撮れちゃうのかぁ最新はすごいな
電池の減りは早いけど、お気に入りです。


あと半月しない内に9月が終わっちゃう。早いなぁ
 
 
 
  

2009年9月16日水曜日

【日記】東京の茶工房 西村園さん

 
 
 
 
 
私が町でこの仕事を始めたきっかけになった
東京の茶工房 西村園さんのところで先日、
またまた撮影をさせていただきました!
 
 
カズさんと、偶然居合わせた農業普及センターのNさんも交えて、
榎本屋さんのどらやきなどの和菓子を食してもらって
撮影しました(ありがとうございましたー!)。


撮影前にもたくさんお話しし、
おいしいお茶やロールケーキをいただき…
気づけば4時間くらい!(ん、3時間??)
おばさんもおじさんも奥さまも、そしてカズさんも!
あの空間が大好きです。

みなさま、
本当に、ありがとうございましたー!! 
 
 
 
 
 

2009年9月12日土曜日

【日記】賑やか!

 
 
 
 
 
 


  
  
農家さんの撮影が続いております!
今日は篠園芸さんでした。
篠さん、そして協力してくださったみなさま、
小雨の降る寒い中
本当にどうもありがとうございましたー!!
(見てるかな??)

思わぬ場所の写真が撮れたりして楽しかったなぁ
大興奮でした
いいものにしなくては

撮影した写真を何度も何度も見返しては
ドキドキワクワクしています。

今回はちょっとワークショップ的なことを
突然やらせてもらった中での撮影だったのですが、
それはもう楽しくて!
人生初の試みだったので不安いっぱいだったのですが
みなさんに助けられたというか、
「一緒に」できたのがとっても嬉しかったです。
本当に楽しかった。
 
素敵な写真になってますので、
どうぞお楽しみにしていてください!
 

p.s.体調など崩されてませんか??
  寒い中でのことだったので心配です。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009年9月10日木曜日

【日記】東京トピアリー篠園芸さん

 
 
 
今日は、7月のイベントを一緒にやった
東京トピアリー篠園芸さんにおじゃまして2時間程
ある打ち合わせ&ある作業をさせてもらいましたー
ありがとうございました!!



うぅかわいい…
今日はトピアリーの魅力を再発見しました。
瑞穂町さん、公園にトピアリー置きましょうよぅうぅ



今日はなんて晴れてるんでしょう!
「決行日」もこの晴れのまま晴れで行ってください!!
祈るのみです。神様!


 
帰り際いただいたしょうがときゅうりの漬け物。
わ〜い 明日から食べ始めたいと思います♪


あぁ、みなさまいつも、わがままを聞いてくれて
ありがとうございます。ただただ、感謝です。
 
 
- - - -  
 
 
昨日自分で「からだを大切に」と言っときながら…
自分がちょっと危ないです。。
気をつけたいと思います! 
 
 
 
 
 
 
 
 

2009年9月9日水曜日

【紹介】寺門琢己さん

 
  
 
 
 
周りで風邪が流行っています。
早く良くなってくださいね。お大事に!!
なので今日はからだのお話をちょっとだけ。



私のからだの先生(会ったことはない)は、
”骨盤”先生、寺門琢己さんです。

「だから!カラダ!げんき!」
http://terakadotakumi.cocolog-nifty.com/

このブログに、
季節によってのからだの変化と対処法(おもしろい!)
が書いてあります。
私はこれを頼りに季節の変わり目を乗り切っています。
手軽でカンタンだから、とってもおすすめです。
 
今回は、水含み!
お風呂でやると効果テキメンです!
 

多くの著書の中でも、一番好きなのはこの本。
かわいいものが好きな女の子にこの本をおすすめします!
モデルの女の子たちのドキュメント的な写真が満載!
いろんなからだの「きもちいい」が載っています。


「みんなのからだ―いっしょにできる114の体操」
(デザインは、かなり初期のgood design company)


おすすめでーす
 

 

2009年9月7日月曜日

【日記】何屋なのか

  
 
 


 
 
関わる人々が時間によって変わるまいにち
 
仕事も役割も経験も全然違う
 
経験のないところで挑戦することもたくさん

そこで大事なのはきもちを切り替えること

そのひとつに集中すること

役割に徹すること

その時に完結させること

 
 
 
 

そのゴールはいつだって「良くなること」。

楽しむ のは当たり前なのでそれはもう
一番じゃなくなってきたかも。
(だってわざわざ楽しまなくてもいいふうに、
 だんだんとなってきたから。
 素敵なことだなと最近それをしみじみ思います。)
 
だから、

伝えること。理解してもらうこと。役割を果たすこと。

それを直接的でも、間接的でも、

そのものに応じて集中してやっていく。
 
 



怒濤の9月になりそうです!
感謝 と simple と 健康 を大事にしていけば 
大丈夫なはず…忘れずにいこう。
 
 
 
 
 
 
 
 

【日記】simple

  
 
 
 
 



全てはいたって”simple”!


まずは「感謝できること」に感謝すること。
それをずっと忘れないでいたいと思います。 



 
 
 

2009年9月5日土曜日

【日記】このごろ

 
 
今日
 



あるひとつのマイナスな打撃的出来事で
ちょっと、我に返る
でも自分も同じようなことをつい最近してしまったので
これはきっと「気をつけなさい」という神様からのお告げ。
気をつけよう。
 


今年になって服の趣味が大きく変わり、
最近は無印良品の服ばっか。
なんて着心地が良いんでしょう。
最近のキモチと服がリンクしてる感じ。
 


もうすぐ隣の県へ帰っちゃう姪っ子。
うぷぷ。まんなかわけ
わたしたちはこの子から確実に幸せをもらっています。
どうもありがとう!
 

 
 
 
 

2009年9月4日金曜日

【日記】トラクターを運転

 
 
 

 
先日、おとうさんが何かを企んでいる話を聞いて
とっても面白そうだと思い、
ちょっとお手伝いをしてきました。



私もトラクターを運転させてもらいました
(か弱くてごめんなさいっ汗)。



なんとか一周。。。
たーのしー 
ありがとうございました〜

 
 
 

【日記】似てる仕事

 
 
 


年一回の検診をするために
子供の頃からお世話になってる病院へ行ってきました。


病院嫌いなのでサボリにサボって、
ここへ来るのは実に6年振り。
そしたらそれはもう大改装されてて
まるでエアポートの様でした。
あんなに辛気くさかったのに!!
(それもまた味があったのですが)

いくつか検査をするも本当に手際が良く
びっくりするほどあっという間。

スタッフさんも、
それぞれの役割がはっきりしているから
何を頼んでも何を聞いてもとてもスムーズ。

診察は一人30分が確保されていて、
今までよくわからなかったことを
本当にピンポイントでわかりやすく教えてくれるし、
聞いたことへの答えもとっても明確。
今まで不安だったことが、本当に、
溜飲が落ちたようにスッキリ!
病院嫌いも治って安心して頼れそうです。

会計の仕方も、セルフのガソリンスタンドのように
診察券を入れれば金額が表示され、
お金を入れてお釣りとレシートが出て完了。


病院にこんなに感心できるとは思わなかった!



デザインもお医者さんにとても似てる仕事。
見習うべき点がたくさんありました。
 


 
 
 
 

2009年9月1日火曜日

【お知らせ】たくさん更新しました

 
 
 
 
 
9月1日、たくさん更新しました。
(掲載時刻が古いものから順番になってます↓)

【お知らせ】youtubeアップしました

【最近】たのしい

【お知らせ】町広報「みずほ」に掲載されました!

【お知らせ】農林水産広告賞

【お知らせ】栗どら焼き発売中!


ここでぽっかりと体力的にも精神的にも落ち着いたので、
溜まっていたものをやっとoutputできました。

スッキリ!

 
 
 
 
 

【お知らせ】栗どら焼き発売中!

 
 
 
 
 
郷土菓子「榎本屋」さんの
「うでっこき栗どら焼き」が発売中です。






このボリューム!



厚い!



渋皮栗が丸ごと1コ入っています。



 
おなかいっぱいになります・笑
甘過ぎない「優しい、自然な甘さ」です。おいしい!
 
 
この栗どら焼きのデザインを、今年初め頃に
コトリデザインでやらせていただきました 
(今回はご主人のアイディアを元に制作しました)。

ご主人の手書き筆メニューがとてもステキなので、
実は商品の字をご主人に書いていただいたんです。
「上手」だけではない「味」のある字…
ぜひお店に行かれた時には注目してみてください!
 
 
  
 
 
 

【お知らせ】町広報「みずほ」に掲載されました!

 
 
 
 
瑞穂町の広報「みずほ」に、7月11日に開催した
「瑞穂町活性化プロジェクト 東京みずほ学校

記事を書いてくれたのは、
このイベントにも参加してくださったKさん
(ありがとうございます!)。


後ろの方ですが、結構目立って嬉しい限りです。


ぜひ読んでみてください!
 
 
 
 
 

【お知らせ】農林水産広告賞

 
 
 
 
これに応募しようと思っています。

農林水産広告賞


現在のところ、葛西薫さん、前田知巳さんのコメントが載っています。

私が賭けるのは、「熱量」です。


私は「写真で勝負」ですが、現時点では、熱量、出とります!
ここでの公表は結果発表までできませんが、
未応募作品をどうしよーかなーと企み中です。

ふふん。驚くなかれ瑞穂。
お楽しみに!
 
 

 
 
写真は近藤ファームのトマト(ありがと〜!)。
赤いミニトマトは酸味と甘みが絶妙!うま〜〜〜い!
オレンジミニトマトがポイント。酸味が弱いからスイカみたい!?
数量があまり無いそうなので、
食べたい人はJOYFULのJAPANMEATへどうぞ。
 
 
   
 
 
 

【日記】最近たのしい

 
 
 
 
 
うれしいたのしい大好き。農作業たのしい。




               ねぎ畑 
 


             うがー 草取り



         物々交換の生現場(ねぎと食パンのトレード)



             井垣農園のきゅうり



            みずみずしかったですー


 

              台風の朝
 



      いただいた栗で栗おこわ(おいしいー!秋)
 
 


             撮影道具。


 
 
半農半Xが頭によぎります。。。。
 
 
 

【お知らせ】youtubeアップしました

 
 
 
 
 
youtube、アップしました!

携帯電話動画なので荒いですが、ウケました。
 
 

【 説 明 】 
2009年9月1日(火)晴れ時々曇り
東京都瑞穂町にある露地栽培バラ園 「おとうさんのバラ」のバラはとっても香ります。
どのくらい香る か?
まだ首の座らない1ヶ月の赤ちゃんがこんな反応するくらい香ります。