2010年1月30日土曜日

to mayuget さま

 
 
 
以前はコメントありがとうございました!!
ごめんなさい、コメントがほぼ来ないため…今気づきました!!

お言葉嬉しかったです!
球根植えにご参加くださっただけでも感謝の気持ちでいっぱいだったのに…!
ありがとうございます!

そういえば前に、
「(バラの)おとうさん」から”以前の活動”のお話しをちょこっと聞きました。
そのお話しもぜひお聞きできたらなぁなんて思いました。

またお会いできるときが楽しみです。
がんばりまーす!
 
 
(元ネタ↓) 

【レポート】おとうさんとチューリップ球根植え!

  
 
 
 
 

農林水産広告賞


 



かつての勤務地、THE 銀座!

 
 
2009年秋に応募した農林水産広告賞
(私の作品は見事落選。でも最終まで残ってたらしいです)。
昨日今日トークショーが開催されたので
Apple Store GINZAまで足を運びました。


昨日は、
good design company 水野学 さん
コピーライター吉岡虎太郎 さん
写真家 MOTOKO さん
若き米農家 家倉敬和 さん

今日は、
bluemark 菊地敦己 さん
コピーライター 国井美果 さん
写真家 MOTOKO さん
若き米農家 石津大輔 さん

でした。


待っている間、スクリーンでこれが流れていました。

まじですかぁぁぁぁ。。。。。。。
しかも農林水産省「MAFF」ロゴはgood design companyだし…
はぁぁぁぁ、すごいおカネかけてるな…農林水産省。。。。


両日、志賀農家さんを中心に撮影するプロジェクト
MOTOKOさんの「The 田園」の紹介からスタート。
のち、表彰式、トークショーへ。



印象に残った言葉を、以下羅列。

・「応募数12,000通はかなり多い数字だった。注目が集まってる証拠」
・「『狙っていない』作品が選ばれた」
・「暗いもの、深刻なものもあったが、受賞作品はポジティブな空気を持つものを選んだ」
・「選ぶのに時間がかかった」
・「『農業』だけが大変なんじゃない。他の仕事も同じように大変」
・「このポスターにかけた想いや時間が見えたのが良かった」
・「意味のあるコンペだと思う。ぜひ継続してもらいたい」

他にもまだまだあったのですが、メモに残っておらず断念。
でも菊池さんの話しの突っ込み方が爽快でした。


私の作品は「狙った感じ」が非常に出ていたんじゃないでしょうか。
むしろ狙ってました。思い切り。
あと、今思うと内輪的だったんだろーなーと思います。
これが私が知ってる農業の現実なので、
それを伝えたくてつくったので「悔いはありません」。
(協力してくださった農家の皆さん、本当にありがとうございました!!)


※このために撮影した写真たち(主にボツ)は2/20の講演会にて
 貼り出します。どうぞお楽しみに。


ただ、応募者も審査員も、
実際に農業にそんなに触れずに行なっていたようだったので
「そりゃー感覚が違うわなー」と思わざるを得ませんでした。
いい勉強になりました。




東京的なもの、国的機関、そういうものから外れたところへ向けて、
私はやっていこうと気を締めた今日でした。
(その想いは講演会でぶつけまーす)





2010年1月27日水曜日

噛み締める想い。

 
 



 
 
「広告」
http://seihishikawa.com/diary/2010/01/27/広告/
 
そういうことを抜きにして、カラッとして、ワクワクして、楽しそうな広告を誠実に作っていけないだろうかと考える。




trattoria blackbird BLOG
http://blackbird-mito.com/blog/7702.html

可能な限り食材原価に予算を裂き、それ以外(駐車場代、広告費、クロスのクリーニング等)にお金をかけない。



 
ナガオカ日記
http://www.d-department.com/jp/nagaoka/blog/2010/01/post-58.html
 
それを産むまでのこと、その生まれた形のその後だ。デザインを産むための時間をつくる。これも大切な「デザイン」の一部だ。 
 

 
 
烏滸がましいことは重々承知ですが。
私のキモチにぐぐっと重く刺さりました。




昨日は、行かないつもりだったLoftへ、それこそ何年振りかに行きました。
激情で、意外にセクシャルで、清い涙がそこにはありました。
「「過ぎ去りし夢だよ」と気取るなよ」
「諸行無常」
「明日に心を配らず眠れ」…
うぅぅぅん…懐かしくて新しい波がどっと押し寄せる感覚でした。フラッシュバック!
いつだって生音は自分と向き合う時間のようです。
でも一番驚いたのは、「分煙」になっていたことでした。時代なのね。


 

全て踏みしめていこうと思います。
 
 
 
 

2010年1月18日月曜日

考えさせられる日記

 
 
 
 
ナガオカケンメイさんの今日の日記。
 
最近の学生が「自分の田舎に帰ってデザインの力でふる里を変えたい」と、ものすごい確率でそう言う。」 
 
 
考えさせられます。ううううううううん
 
 
 
 
 

2010年1月16日土曜日

「瑞穂を花畑に」計画2


 
 
 
今日はこちらでした!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




おとうさんのバラ・長谷川さん(通称おとうさん)の夢
「瑞穂町を花でいっぱいの町に」計画を叶える第二弾、
今回は7月に咲く百合根の球根を植えました!


 



今日集まったのは、
おとうさんと親交深いいつもの草取りベテランボランティアさん、
中学生の草取りボランティア女子、
以前の東京みずほ学校「畑冒険」に参加くださったご家族さん、
そして、おとうさんの才能である「不思議な繋がり」で繋がった
狭山市から中学生と高校生たち!


今回は前回よりかなり、
とっても寒い(強風)!!
そして重労働(20cm以上掘ります)!




さらに数も多い(800個以上??)!


でも人数はたくさん(20人くらい)!!


若いパワー!



ということで…みんなで頑張りました!



わいわいたのしい

気はバッチリ!向かいの茶畑が綺麗

みんなで記念写真 いい笑顔!達成感! 


 
最後にはおとうさんお手製の豚汁をみんなでいただきました〜
これがすごく美味しい!みんなでおかわりしました。
もちろんお手製無添加こんにゃくも登場。こちら完食!
おとうさん、ごちそうさまでした!
そんなこんなで、会は楽しく終わりました。


おとうさんの周りでは、出会いがたくさん生まれます。
あーおもしろかったなぁ

「一人じゃこんなことできないけど、
人が集まるとこういうことができるんだよね」byおとうさん

農作業バンザイ
ハジメマシテとコンニチハ バンザイ

もしかしたら秋にまた何かありそうですよ。
私はできる限り参加したいと思います。
だって、老若男女関係ないからおもしろいんだもの!


「オニイチャン」にもらったふわふわ。ありがと!

 
 
 




食べ合わせ




 
先日
来たる2月の催物のため、和菓子屋・榎本屋さんへ。
 
 
これから更に和菓子を町の人たちに身近に思ってもらうため
榎本屋さんと私で少しずつ、
「郷土菓子・榎本屋」さんの今後を考えているところです。


さて、いちご大福が発売になりました(5月頃までの限定)。


うまーい!


甘酸っぱさを残した苺が丸ごと一個入っています。
 
 


こちらは柚子饅頭と南瓜饅頭。



柚子饅頭(ヘタがかわいい)

南瓜饅頭(葉っぱつき)

思い切り「柚子!」「南瓜!」という感じで美味しい。




狭山茶と飲むと、飲む前よりもかなり甘く感じました。
組み合わせでお互いの味も変わるのですね。
これはオモシロイ発見です。ミナサマもぜひに。


 
 

2010年1月15日金曜日

「あたらしい」を創る


 
 
 
今日西村園さんへおじゃましました。
 
 
完成がまた楽しみなお仕事をいただいたり
あるご相談とお願いをしたり
たくさん情報を教えていただいたり
近況や想いをお話ししたり
taste goodな狭山茶と羊羹をいただいたり…と
2時間色んなことをお話ししました〜


正直、
今日のような充実したお話しができるって
貴重なことなのです。


うーん とても意味のある時間…

ありがとうございました!




お話ししたあと
ここ一週間ほどのもやもやが
なんだかふっとなくなって
自分の伝えていきたいことややりたいことが
より明確にわかってきた感じがしました。


かなりアバウトだけど、「あたらしい」を創るということ。


やっと言葉にできた感じです。


やったー!
 
 
 
 
 
 

2010年1月10日日曜日

食べる幸せ考




 
 
  
 
食べる幸せっていいなぁと思った。
 
 

今日、近藤さんの15時採りの人参をスティックにして家族で食べた。



皮を剥かず、洗って、そのままカット。
こんな水分が溢れ出しそうな人参は触ったことないかも。
あの固い皮の感触は全く、本当に、無い。
ほら、こんなに瑞々しい。



食べるとちょっと、人参じゃないような食感。
そんな驚きをそのたび伝えて、家族で人参&近藤さん談義。
この人参は、
丁度両親が用事があり立ち寄る姉の家、そして妹の家へ渡る。
本当に食べてもらいたいから送る”お裾分け”。




本場・千葉県産「古川さんの煎り落花生」もみんなで食べた。



父も落花生をつくったことがあるらしく(すごいな)
落花生の生り方を父親に教えてもらいながら、
農家さんの手間暇を思い浮かべながら食べた。
「これはいい落花生だよ」
私は、落花生はピーナッツと同じモノということを今日知って
度肝を抜かれたくらい
これまであまりナッツ系を好んで食べてこなかったので、
落花生もほとんどノータッチだった。
(ちなみに母は、私の知らない間に袋を開封してしまうくらい大好き。
 節分の豆を落花生で代用してしまうほど大好き。)
段々味が分かってきたら
香り高いし、甘いし、水分があってしっとりしていて美味しい。
まだたくさんあるので、感謝しながら食べたいと思う。


お陰で今日は「美味しい」だけじゃない、
「みんなが楽しい食卓」になった。


よく、食事を蔑ろにしてしまう。
でも、きちんと向き合うことで
感謝しながら味わって食べるし、
こんなに美味しさを感じられるし、
食卓に花だって咲く。


これこそ、
無理に知識をつけるのではなく
”生活の中で自然なカタチで体感できる「食育」”
の第一歩だと思う。
 
 
  
ひとつ確信したことは、
美味しいものをつくる農家さんを好きになると、
”「美味しい」により早く気づける”ということ。
 
 
 
 
 
 
 
KF , thank you very much !!!
 
 
 
 
 
 
 

2010年1月9日土曜日

森田園さんへ。

 
 
  


コウエンカイ! コウエンカイ!

と毎日毎日うるさいかもしれませんが、
どうせなら思いっきりやってしまうぞ作戦のため、
どうぞお付き合いくださいませ。 
 


 
昨日は東京狭山茶を製造販売する森田園さんに、
あるお願いをしに行ってきました!
前回の「男女共同参画推進事業 講演会」にパネラーとして
ご出演されていた森田さんに、ぜひご協力お願いしたかったのです。


「日本茶カフェ」スペース



お店に入るや否や、
「こんにちは〜」と明るく迎えてくださり、
しかもお茶も入れてくださいました。
そしてよくよく見ると、以前から何かという場面で
ばったりお会いするO製茶さんがいらっしゃり
新年のご挨拶の後、ほぼ初対面な森田園さんに
私を紹介してくださいました(ありがとうございました!)


意外な展開にあたふたしながらも
さっそくお願いさせていただいたところ…

快くOKしてくださいました!

もう、もう、私は本当に嬉しかったです。。。。。
 




 
話は
講演会の話から広がりに広がり…!

森田園さんの特徴やお茶のこと…
深いお茶の知識…
手揉み茶保存会のこと… 
思ってること…
その他…ここでは割愛しますけれども、
初対面とは思えなかった程、本当にあらゆることの
情報や想いの交換をさせてもらいました。
 


森田さんと私がきっと共通していたのは、
「東京狭山茶をつくるそれぞれの農家さんの味を
”対決”させたいんじゃなくて、
一軒一軒の”個性の違い”があることを知ってほしいし、伝えたい
という点でした。

本当にそう!
日本中のお茶と比較したら狭山茶にも「個性」があって
その狭山茶の中でも農家さんごとに全然個性が違って
さらに一軒の中でも色んな種類に分かれてるんですもん。
二年前ぐらいまで私はそんなこと全然知らなかったから
私みたいに知らない人もたくさんいるはず。
そして、知れば知る程お茶が身近になるはず。
興味を持つはずです。



途中、
「やぶきた」という種類のさらさらなお茶っぱのお茶と、
狭山かほり(た、多分;)と他種類をブレンドした「くき茶」
の味の飲み比べをさせていただいちゃいました!

やぶきた(左)とくき茶(右)

やぶきた(湯呑みが可愛い。桜)

くき茶(茎が入ってるのです)

違いは結局最後までちゃんと私は言葉で表せなかったんですが
ゼンッゼン違いました!
うううううん、すーごい面白い。



そしてますます「お茶」への興味が尽きない私は
今年工場見学をさせていただくことになりました!わ〜い!
味を決める「使用する機械」も「製造工程」も
一軒一軒違うんだそうです。
本当ありがとうございます!



もう、想像以上の楽しさでした!
森田園さん、長いお時間、本当にありがとうございました!!


 最後に記念撮影